イタリア館予約完全攻略|大阪万博子連れに予約必須!公式アプリでの予約方法【画像で解説付き】

大阪万博

子連れで万博、イタリア館は事前予約が必要?

「子連れで行って、行列でぐずられたらどうしよう…」「せっかく行くなら人気パビリオンは確実に見たい!」そんな不安を抱えるママ・パパ必見。2025年の大阪万博で注目のイタリア館は、独自の事前予約制を導入しているパビリオンのひとつです。

特に、4歳・2歳の小さなお子さん連れの場合、並ばずスムーズに入館できるのはとても大きなメリット。この記事では、イタリア館の事前予約方法とその魅力をわかりやすく完全解説します!

子連れでも楽しめる!イタリア館の魅力

イタリア館,大阪万博2025

イタリア館のテーマは「アート×サステナビリティ」。子どもも思わず「わあ!」と声をあげるような、色鮮やかなデジタル展示や建築美が魅力です。空間演出には「地中海」や「未来の街並み」を感じさせる要素もあり、親子でフォトジェニックな体験ができるのが特徴。

SNS上でも「混雑してるけど子どもが喜んでた!」「カラフルで写真が映える!」など口コミが多く、子連れスポットとして人気急上昇中です。

イタリア館の事前予約方法を完全解説

現在、イタリア館は大阪万博公式アプリからの予約ではなく、独自の予約フォームでも対応しています。公式アプリで抽選外れましたが、この方法で予約できました!以下に予約手順をまとめました。

  1. イタリア館の公式予約サイトにアクセスしアプリをダウンロード:▶︎ 公式予約アプリ

イタリア館の公式アプリ,大阪万博

  1. 訪問を計画する→便利な情報
  2. 下にスクロールすると「イタリア館への優先入場を予約する」→「Fast trach」

下にスクロールし、こちらをクリック

  1. 希望日時を選択(時間枠が限られているので早めが吉)他のパビリオンの予約と被らないように、スケジュールを組みながら時間を考えるのがおすすめです!イタリア館の所要時間は30分〜1時間→「Register(登録)」
  2. 名前・メールアドレス(2箇所)などを入力する。☑️「Send me emails」のところに必ずチェック。チェックすると確認メールが届きます。
  3. 入力完了後、「Register(登録)」
  4. 確認メールが届けば予約完了!
  5. チケットを表示するには「Take me to my tickts」をタップ
  6. QRコードを入場の際見せるだけで、入場できました!

イタリア館予約時のQRコード

現時点(※2025年4月現在)では、予約受付が早期に終了する日もあるため、毎日チェックがオススメです。

予約が取れなかった時の対処法

「せっかくアクセスしたのに、もう予約枠が埋まっていた…」そんなときは、

  • キャンセル待ち機能の利用(公式サイトによってはリリース予定)
  • 朝イチもしくは夕方から並ぶ(子連れで早朝から並ぶのが難しい方はベビーカー持参推奨)
  • 他のパビリオンと時間調整しながら、現地でタイミングを狙う

万博は情報の鮮度が命。前日のSNSチェックや、最新のブログ情報を定期的に確認するのがポイントです。

まとめ|子連れ万博は情報戦!

「大阪万博子連れ」でイタリア館を狙っている方にとって、事前予約の情報を知っているかどうかが勝負の分かれ目。特に4歳・2歳の子どもが一緒だと、混雑回避は親の大きなミッションになります。

イタリア館の魅力はもちろん、「確実に体験できる安心感」こそが親子で満足度の高い1日を作るカギ。ぜひ、この記事を参考に、今すぐ予約にチャレンジしてみてください!

✅持ち物・事前準備に不安な方はこちらもチェック: ▶︎ 子連れ持ち物完全ガイドはこちら

タイトルとURLをコピーしました