はじめに
大阪旅行の宿泊に選んだのは「ホテルコルディア大阪本町」4歳・2歳・妊婦という家族構成で宿泊した体験をもとに、子連れや妊婦に嬉しい設備や、株式会社ワキタの株主優待を活用したお得な宿泊方法について詳しくご紹介します。
子連れにうれしい!ホテルコルディアのおすすめポイント
5歳以下は添い寝無料
ホテルコルディア大阪本町では、5歳以下の子どもは添い寝無料。我が家の4歳・2歳の子どもたちも追加料金なしで泊まれました。家族旅行のコストが抑えられるのは大きなメリットです。

朝食付きプランで贅沢な朝ごはん
朝食は一人2000円ですが、選べるメニュー+副菜やヨーグルト、ドリンク付きで大満足。クロックムッシュやカレー、フレンチトーストなどが選べて、子どももペロリ。朝から元気になれる朝食で、子どもたちも喜んで食べてました。
シャワーヘッドはReFa、ドライヤーはナノケア
バスルームには、リファファインバブルのシャワーヘッドと、パナソニックのナノケアドライヤーを完備。妊娠中で肌が敏感な私にもやさしい水圧&保湿感。旅先でもリラックスできました。

スマホ充電器完備で荷物が減らせる
iPhoneやAndroid用のケーブルがあらかじめ備え付けられていて、スマホの充電器は不要。荷物を減らしたい子連れ旅行には嬉しいポイント。
24時間ソーダバーが最高!
ロビーにあるドリンクバーでは、炭酸水や紅茶などが24時間飲み放題で、美酢があり嬉しかったです。とても冷たい炭酸水だったので、暑い日にはピッタリでした。移動で疲れた後のリフレッシュやお風呂上がりにもいただきました。
株主優待でお得に宿泊!ワキタの優待制度
今回は株式会社ワキタ(証券コード8125)の株主優待を活用しました。
優待内容は以下の通り:
- 権利確定日:毎年2月末
- 保有株数300株以上 → 年1回、3万円分のホテル利用券がもらえる
我が家もこの優待を使って、宿泊費を実質ゼロに。投資と旅行を両立できる素敵な制度でした。
今回楽天トラベルから予約して、お支払いは現地で株主優待を使ったので、楽天ポイントも入ってお得に宿泊できました!
1泊2日 大阪旅行の持ち物リスト(子連れ・妊婦向け)
基本の荷物
- 着替え(2日分+子どもは念のため1セット予備)
- 下着・パジャマ(ホテルに部屋着があっても子ども用は必須)
- 靴(天候によって替えがあると安心)
- 雨具(コンパクトな折りたたみ傘+子ども用カッパ)
- 母子手帳&健康保険証(妊婦・子ども分)
子ども関連
- おむつ(2歳児:日数+予備3枚程度)
- おしりふき
- おやつ(個包装でこぼれにくいものが◎)
- 飲み物(子ども用ストローボトル)
- 子ども用カトラリー&紙皿(ホテルの朝食ビュッフェ用)
- お気に入りのおもちゃ(移動中のぐずり対策)
- 絵本や塗り絵(ホテルでの待ち時間に活躍)
妊婦・ママ向け
- マタニティ用腹帯(長時間歩く日は特に)
- 抱き枕代わりになるクッション
- 葉酸サプリ・常備薬
- カフェインレスのお茶パック
ホテルでの便利グッズ
- 延長コード(子どもが寝てからのスマホ充電に)
- モバイルバッテリー
- ビニール袋(濡れた服やゴミの分別に)
- 洗濯ネット(帰宅後の仕分けが楽になるから、これは絶対におすすめ!)
今回、持って行って「本当によかった!」と感じたもの
- おやつ&おもちゃ:万博や動物園での待ち時間・移動時に子どもたちが飽きずにすんで助かりました。
- 子ども用カトラリー:ホテルの朝食で大活躍。貸し出しもありましたが、いつも使ってるお箸(補助箸)で安心して食べさせられました。
- 延長コード:スマホ・カメラなど…家族分の充電に必須。
部屋にベビーカー持ち込みOKで助かりました!
今回宿泊した「ホテルコルディア大阪本町」は、部屋の入口が広くて、ベビーカーを畳まずに部屋の中に持ち込めました!
夜間に廊下に置かずにすむので防犯面でも安心。疲れた2歳児をそのまま乗せた状態で部屋まで運べたのは地味に嬉しいポイントでした。
「あればもっと良かった…!」と感じた持ち物
- 子ども用の日焼けブランケット:室内や車内でちょっと寒い時にあればよかった!
- 日傘:1日目が曇りだったので、持って行くのを忘れたのですごく天王寺動物園が暑かった!行った日は夏日だったので、子連れでもママには必須アイテムだと思いました。
- 除菌スプレーやジェル:ホテル・動物園・万博の食事エリアで重宝します。
まとめ:子連れ・妊婦旅行は「安心材料」を準備して楽しもう!快適すぎてリピート確定!
ホテルコルディア大阪本町は、子連れや妊婦でも安心して泊まれる、設備もサービスも充実したホテルでした。株主優待も活用すればさらにお得に宿泊可能。大阪万博や天王寺動物園などの観光にもアクセス良好で、家族旅行に本当におすすめのホテルです。
1泊2日とはいえ、子連れ+妊婦の旅行は想像以上に体力を使います。でも、しっかり準備しておけばトラブルも減らせて、思い出もぐっと楽しいものに。
特にベビーカーの取り回しや、ホテルの設備(ソーダーバーやナノケアのドライヤーなど)が快適だったことで、私たち家族は気持ちにも余裕を持って過ごせました。
これから同じような構成で旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです!
▼関連記事